
VLCメディアプレイヤーのトラブル 起動、動作が遅くなった時の対策、対処方法
普段、動画再生ソフトに「Windows Media Player」ではなく「VLCメディアプレイヤー」を使っています。理由は起動、操作のレスポンスが早いことと早送り再生などの操作性が良いからです。
「VLCメディアプレイヤー」が突然、起動が遅くなり、操作してからのレスポンスが悪くなりました。
普段、海外ドラマや映画など動画を見る機会が多く「VLCメディアプレイヤー」を愛用しているので非常に困りました。いろいろな対処方法を試した結果、解決したので、その対処方法を紹介します。
最終的に効果のあった対処方法は、パソコン動作が遅くなったり、Windowsフォトビューワーなどの画像ソフトの反応が遅くなった時にも有効です。
効果のあった対処方法
「ディスクのクリーンアップ」と「システムファイルのクリーンアップ」で解決
この対処方法に至るまでにいろいろな対処方法を試しましたが、まず最も効果のあった対処方法を紹介します。(いろいろと試した対処方法は後述します)
結論から言うと「ディスクのクリーンアップ」と「システムファイルのクリーンアップ」で、元通りの起動速度、レスポンス速度に戻りました。
※「ディスクのクリーンアップ」と「システムファイルのクリーンアップ」は同時に実施したため、片方だけの効果は分かりません。
「ディスクのクリーンアップ」の実施方法
(1)ハードディスクのプロパティを開きます。
(2)ディスクのクリーンアップを押して、ディスククリーンアップのウインドウを開く。
・ダウンロードされたプログラムファイル
・インターネット一時ファイル
・一時ファイル
・縮小表示
にチェックを入れて実行する。
「システムファイルのクリーンアップ」の実施方法
(1)「ディスククリーンアップ」のウインドウにあるシステムファイルのクリーンアップを押して、システムファイルクリーンアップのウインドウを開く。(計算中のウインドウが表示されて、少し時間が掛かります)
・Windows Updateのクリーンアップ
・ダウンロードされたプログラムファイル
・インターネット一時ファイル
・デバイス ドライバー パッケージ
・一時ファイル
・縮小表示
にチェックを入れて実行する。
パソコンを再起動
「ディスクのクリーンアップ」と「システムファイルのクリーンアップ」を実施したら、パソコンを再起動します。
再起動は重要なポイントです。当サイト管理人の場合、パソコンを再起動する前は問題は解決せず、再起動したら解決しました。
いろいろ調べて、試行錯誤したので解決まで数時間掛かりましたが結果、解決する対処法を実施するのに要した時間はわずか数分でした。パソコンのトラブルはそういう類のものが多いですが。
VLCメディアプレイヤーの不具合に意識が行っていて、あまり重視していなかったのですが、写真やイラストのjpegファイルを閲覧するWindowsフォトビューワーの画像表示速度や画像の切り替え速度も緩慢に(遅く)なっていたのも、この対策で同時に解決しました。
この記事が、同様のトラブルに会われている方の助けになれば幸いです。
スポンサードリンク
そのほか試した対処方法
VLCメディアプレイヤーの設定変更と再インストール
色々調べて、試した対処方法も記載しておきます。当サイト管理人の場合には効果はありませんでしたが、効果があるという方もいると思います。
残念ながら当サイト管理人は下記の対策をすべて試してみましたが、いずれも効果がありませんでした。
VLCメディアプレイヤーの再インストール
VLCメディアプレイヤーを一度、アンインストールして、その後、再インストールします。
VLCメディアプレイヤーの設定変更
タスクバー「ツール」→「設定」をクリック
設定の表示を「すべて」にして
インターフェースの設定を変更
「インターフェース」→「メインインターフェース」→「Qt」の中の「起動時にエクステンションをロード」のチェックを外す
プレイリストの設定を変更
「プレイリスト」を選択
プレイリストの一般的な設定のうち、「オーディオ通信の一時停止」と「項目の自動的な事前解析」以外のチェックを外す。
入力/コーデックの設定を変更
「入力/コーデック」を選択
「入力/コーデック」の詳細設定にある「ファイルキャッシュ(ミリ秒)」と「ディスクキャッシュ(ミリ秒)」の値を上げる。
当サイト管理人は、
ファイルキャッシュ(ミリ秒)1000→5000
ディスクキャッシュ(ミリ秒)300 →1500
にしました。
お金は掛かるけど、劇的な効果アリ
VLCメディアプレイヤーの起動から早送り、次ファイル再生まで、すべてにおいて劇的な改善効果アリ
お金は掛かりますが、VLCメディアプレイヤーの起動から早送り、次ファイル再生まで、すべてにおいて劇的な改善効果があった対策はパソコンの買い替えでした。
VLCメディアプレイヤーの改善のために買い替えたわけではないのですが、VLCメディアプレイヤーの起動から早送り、次ファイル再生まで、すべてにおいて劇的に改善されました。
というのも、もともと使っていたパソコンのスペックが低すぎた、古すぎたのだと思います。
ちなみに変更前と後のスペックは下記のとおりです。
<変更前>
CPU:Core i7-3770
メモリ:16GB
ハードディスク:SSD(SATA)
グラボ:GeForce GTX 1060 3GB
<変更後>
CPU:Core i7-12700
メモリ:32GB
ハードディスク:SSD(NVMe)
グラボ:GeForce RTX 3060 12GB
CPUの世代が9世代違うので速いのは当たり前かもしれませんが、起動はほぼ待ち時間無しで、早送り・巻き戻しも次ファイル再生も、ほぼタイムラグ無しになりました。これほどまでに違うのかと衝撃的でした。
スポンサードリンク